日本陸上競技の聖地は「長居」で決定。世界陸上もやってるし。
旧国立のような一層式スタンドで雰囲気もある。
甲子園しかり、花園しかり、近畿には「聖地」の文化もある。
メインスタジアム(9レーン)・・・日本陸上競技連盟第1種公認・国際陸上競技連盟 (IAAF) クラス1公認の陸上競技場兼球技場
サブスタジアム(9レーン)・・・・日本陸上競技連盟第1種公認
北は新大阪、南は関空直結で国内外のアクセスも良。
インターハイ、
日本選手権、
いずれかを長居で固定するのも一つのアイデア。
ヤンマースタジアム野外
立派なんは長居と新潟だけか
長居と瑞穂のループが理想じゃな。東京で開催はせんでええよ
駒沢オリンピック公園陸上競技場は駄目なのか?
日産スタジアムは?
エコパは?
駒沢
メイン・・・第二種
サブ・・・・トラックなし
日産
メイン・・・第一種
サブ・・・・第三種
エコパ
メイン・・・第一種、クラス2(IAAF)
サブ・・・・第3種
https://www.ecopa.jp/facilities/stadium/
https://www.ecopa.jp/facilities/substadium/
2017.7.27
http://www.sankei.com/sports/news/170727/spo1707270017-n1.html
>東京都内で、世界選手権など陸上の大規模な大会を開催できる競技場としては味の素スタジアム(東京都調布市)が最有力候補で、
今後、再整備される見通し。
ひとめぼれスタジアム宮城は?
長居は暑すぎるんだわ
もっと涼しい地域に作ってほしい
宮城スタジアム
メイン・・・第一種
サブ・・・・第三種
第1種公認陸上競技場の一覧
2017年現在、日本陸上競技連盟により第1種公認を受けている競技場は以下の通りである。
このうち「☆マーク」は国際陸連(IAAF)クラス1公認、「★マーク」は同クラス2公認の競技場であることを示す。
北海道・東北
★札幌厚別公園競技場(北海道札幌市厚別区)
★北上総合運動公園陸上競技場(岩手県北上市)
宮城スタジアム(ひとめぼれスタジアム宮城)(宮城県利府町)
秋田県立中央公園陸上競技場(秋田県秋田市)
山形県総合運動公園陸上競技場(NDソフトスタジアム山形)(山形県天童市)
福島県営あづま陸上競技場(とうほうみんなのスタジアム)(福島県福島市)
関東
★笠松運動公園陸上競技場(茨城県那珂市・東海村)
群馬県立敷島公園県営陸上競技場(正田醤油スタジアム群馬)(群馬県前橋市)
★熊谷スポーツ文化公園陸上競技場(埼玉県熊谷市)
千葉県総合スポーツセンター陸上競技場(千葉県千葉市稲毛区)
★横浜国際総合競技場(日産スタジアム)(神奈川県横浜市港北区)
山梨県小瀬スポーツ公園陸上競技場(山梨中銀スタジアム)(山梨県甲府市)
北信越
☆新潟スタジアム(デンカビッグスワンスタジアム)(新潟県新潟市中央区)
富山県総合運動公園陸上競技場(富山県富山市)
石川県西部緑地公園陸上競技場(石川県金沢市)
福井運動公園陸上競技場(福井県福井市)
★松本平広域公園陸上競技場(長野県松本市)
東海
静岡県草薙総合運動場陸上競技場(静岡県静岡市駿河区)
★静岡県小笠山総合運動公園スタジアム(エコパスタジアム)(静岡県袋井市)
★名古屋市瑞穂公園陸上競技場(パロマ瑞穂スタジアム)(愛知県名古屋市瑞穂区)
岐阜メモリアルセンター長良川競技場(岐阜県岐阜市)
三重県営総合競技場(三重交通G スポーツの杜 伊勢)(三重県伊勢市)
関西
京都市西京極総合運動公園陸上競技場兼球技場(京都府京都市右京区)
☆長居陸上競技場(ヤンマースタジアム長居)(大阪府大阪市東住吉区)
長居第2陸上競技場(ヤンマーフィールド長居)(大阪市東住吉区)
加古川運動公園陸上競技場(兵庫県加古川市)
兵庫県立三木総合防災公園陸上競技場(兵庫県三木市)
奈良市鴻ノ池陸上競技場(奈良県奈良市)
★紀三井寺運動公園陸上競技場(和歌山県和歌山市)
中国
★鳥取県立布勢総合運動公園陸上競技場(コカ・コーラウエストスポーツパーク陸上競技場)(鳥取県鳥取市)
島根県立浜山公園陸上競技場(島根県出雲市)
岡山県総合グラウンド陸上競技場(シティライトスタジアム)(岡山県岡山市北区)
広島広域公園陸上競技場(エディオンスタジアム広島)(広島県広島市安佐南区)
維新百年記念公園陸上競技場(山口県山口市)
四国
徳島県鳴門総合運動公園陸上競技場(鳴門大塚スポーツパーク・ポカリスエットスタジアム)(徳島県鳴門市)
香川県立丸亀競技場(Pikaraスタジアム)(香川県丸亀市)
★愛媛県総合運動公園陸上競技場(ニンジニアスタジアム)(愛媛県松山市)
★高知県立春野総合運動公園陸上競技場(高知県高知市)
九州・沖縄
東平尾公園博多の森陸上競技場(福岡県福岡市博多区)
長崎県立総合運動公園陸上競技場(トランスコスモススタジアム長崎)(長崎県諫早市)
長崎市総合運動公園かきどまり陸上競技場(長崎県長崎市)
熊本県民総合運動公園陸上競技場(えがお健康スタジアム)(熊本県熊本市東区)
大分スポーツ公園総合競技場(大分銀行ドーム)(大分県大分市)
宮崎県総合運動公園陸上競技場(宮崎県宮崎市)
鹿児島県立鴨池陸上競技場(鹿児島県鹿児島市)
沖縄県総合運動公園陸上競技場(沖縄県沖縄市)
IAAFの「クラス1」って、
長居と新潟だけなんだな・・・
ただ、新潟のサブは日本陸連の「第三種」で、(これが普通)
サブまで「第一種」の長居は、確かに別格かも。