2: ゼッケン774さん@ラストコール 2013/02/24(日) 20:08:19.17
月陸
http://www.rikujyokyogi.co.jp/
陸マガ
http://www.fujisan.co.jp/product/5793/
3: ゼッケン774さん@ラストコール 2013/02/24(日) 20:28:17.63
次は月陸を買うだろ。
ランキングの付録がついてんだから
4: ゼッケン774さん@ラストコール 2013/02/24(日) 20:40:55.49

去年の
>>4
何年か前から陸マガの記録集計号がデカくなってたよね
で、内容が減って、あれから買うの止めた
あと陸マガは本誌の方で100傑+αとかやってたよな
最近のは買ってないから知らないけど
月陸のって今は歴代50傑まで載ってるの?
昔は30傑だったが
久しぶりに買ってみるかな
>>4
今年の

月陸付録は学年別が追加。陸マガ集計号は去年と同じって事でいいのかな。
21: ゼッケン774さん@ラストコール 2013/03/12(火) 21:26:24.10
月陸

陸マガ

陸マガ記録

22: ゼッケン774さん@ラストコール 2013/03/12(火) 21:30:03.72
すっげぇ!!
女子優勝があった月に男子が表紙ってのが
今のマラソン界での勢いの差を示してるな
まぁ名古屋は速報レベルの記事しか間に合わなかったってのはあるだろうが
しかし陸マガw
45: ゼッケン774さん@ラストコール 2013/03/14(木) 15:25:00.63
名古屋マラソン
月陸 結果載ってる
陸マガ 乗ってない
>>45
名古屋ウィメンズマラソン
月陸 :写真、記事、記録あり
陸マガ:巻末の方にある記録室に記録だけあり
48: ゼッケン774さん@ラストコール 2013/03/14(木) 20:09:36.72
陸マガの記録集はいらないな。1200円は高いし、月陸のおまけ以下だわ。
57: ゼッケン774さん@ラストコール 2013/03/16(土) 00:29:11.76
毎回、大きい本屋から小さい本屋まで探すが
デカい方の雑誌は毎回、どこにも置いてない
小さい方は比較的置いてる店が多い
今月ももういいやって感じ
デカい方の雑誌は毎回、どこにも置いてない
小さい方は比較的置いてる店が多い
今月ももういいやって感じ
60: ゼッケン774さん@ラストコール 2013/03/16(土) 06:02:17.05
世界の記録はIAAFで見ればいいけど中学、高校の記録はこういう雑誌がないと調べられない
特に日本人のレベルが低い種目だとランキングにすら載らない
駅伝マガジンに用はないな
72: ゼッケン774さん@ラストコール 2013/03/17(日) 21:20:41.02
短距離オタは月陸派が多そうだな
今やってる為末の記事は凄く面白いし
77: ゼッケン774さん@ラストコール 2013/03/22(金) 22:18:11.99
先に武井壮を取り上げた方が勝ちだな
82: ゼッケン774さん@ラストコール 2013/03/24(日) 18:14:04.04
短距離なら月陸
長距離なら陸マガ
投擲や跳躍なら見る意味無い
90: ゼッケン774さん@ラストコール 2013/03/24(日) 19:03:23.42
長距離の人は陸マガ固定だな
トラックシーズンは月陸では駅伝の話題は一切無し
でも陸マガはインカレシーズンでも
その結果から箱根を見据えたチーム力分析の特集を組んでる
月陸はケニアに取材に行かずに
ケニアの国内マラソンの結果を書いてたりするけど
名前も聞いたことないような黒人がいっぱい出てくるだけで意味不明
読者が求めてるのはそういうとこじゃない
月陸の長距離担当はケニアかぶれで読者の目線じゃない
ケニアの国内マラソンを日本で放送しても
箱根の1/10の視聴率も取れないよw
174: ゼッケン774さん@ラストコール 2013/04/18(木) 19:27:42.26
アシックスとミズノが有名ですが、二つのメーカーにどんな差があるか分からないので教えて下さい!
陸上初心者なんで…
あ、デザインが違うだのロゴが違うだの幼稚なレスはいらないです…真面目に聞いているので
175: ゼッケン774さん@ラストコール 2013/04/18(木) 19:31:43.50
アシックスは世界で最も正統派の進化をしたシューズ
ミズノはソールにミズノウェーブを入れてる革新的なシューズ
どっちが好みかは店で試着して軽く走ってみるといい
326: ゼッケン774さん@ラストコール 2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN
陸マガは箱根歴代選手名鑑とかの付録を出せばいい。
398: ゼッケン774さん@ラストコール 2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN
今月号の主な記事
インターハイ 月陸>陸マガ
全中展望 月陸>陸マガ
ユニバ 月陸>>陸マガ
ユース 月陸>>陸マガ
小学生大会 陸マガ>>>月陸(月陸は小学生の記事無し)
月陸:世界大会を含めた大人向け
陸マガ:小学生、中学生向け
514: ゼッケン774さん@ラストコール 2013/09/13(金) 21:01:36.79
100mは全人類が走れるからな
その頂点の価値は計り知れない…
マラソンは変態しかやらないので
その頂点もある意味凄いとは思うが…
515: ゼッケン774さん@ラストコール 2013/09/13(金) 21:13:48.08
マラソンは人間の中でもエリートがやる高貴な種目
100mは安いガラクタ種目
100mは安いガラクタ種目
516: ゼッケン774さん@ラストコール 2013/09/13(金) 21:28:42.11
短距離と長距離どっちが人気あるかとかはどうでもいい(個人的には両方好きなんで)けど、
陸マガと月陸どっちがいいかと聞かれたら間違いなく月陸だな
陸マガと月陸どっちがいいかと聞かれたら間違いなく月陸だな
>>520
2000年以降の五輪、世界選手権での男子の短距離、長距離のメダル獲得は
短距離:
2001世陸 400H 為末:銅
2003世陸 200 末続:銅
2005世陸 400H 為末:銅
2008五輪 400R 日本:銅
長距離
2005世陸 マラソン 尾方:銅
客観的事実→短距離の方がメダルは多い
537: ゼッケン774さん@ラストコール 2013/09/14(土) 10:45:45.90
2000年以降の五輪、世界選手権掲載号での月陸と陸マガの表紙
2000五輪 月陸:高橋、 陸マガ:高橋
2001世陸 月陸:為末、 陸マガ:為末
2003世陸 月陸:末続、 陸マガ:末続
2004五輪 月陸:野口・室伏、 陸マガ:野口
2005世陸 月陸:為末、 陸マガ:金丸(アジア選手権)
2007世陸 月陸:土佐、 陸マガ:朝原(男子4継)
2008五輪 月陸:男子4継、 陸マガ:男子4継
2009世陸 月陸:ボルト・村上・尾崎、 陸マガ:村上
2011世陸 月陸:室伏、 陸マガ:室伏
2012五輪 月陸:男子4継、 陸マガ:男子4継
2013世陸 月陸:福士、 陸マガ:ボルト・イシンバエワ・タムゴ・山本・新谷
陸マガ・箱根信者が推す箱根出身の男子長距離陣は陸マガですら一度も表紙になったことなし
特に2005世陸は箱根出身の尾方が銅メダルを獲ったが、陸マガの表紙は金丸(しかもアジア選手権のもの)、
陸マガですら男子短距離>>>男子マラソンということだな
さらに陸マガ・箱根信者が必死にマイナー種目、不人気種目だと言っている短距離陣は
月陸、陸マガとも5回以上表紙になっている
557: ゼッケン774さん@ラストコール 2013/09/17(火) 21:37:21.79
今月号の主要記事ページ数
世界陸上: 月陸 カラー 32P、モノクロ 84P
陸マガ カラー 25P、モノクロ 58P
インカレ: 月陸 カラー 6P、モノクロ 15P(記録は予選から決勝まで)
陸マガ カラー 2P、モノクロ 7P(記録は決勝8位まで)
全日中: 月陸 カラー 8P、モノクロ 31P
陸マガ カラー 10P、モノクロ 39P
箱根夏合宿: 月陸 カラー 6P、モノクロ 9P
陸マガ カラー 7Pのみ
東京五輪決定: 月陸 カラー 2Pのみ
陸マガ 単独記事なし(インカレの記事中に決定したことを触れている)
世陸、インカレの記事は月陸の圧勝、陸マガが優勢なのは全日中ぐらい。
635: ゼッケン774さん@ラストコール 2014/01/10(金) 23:16:33.62
674: ゼッケン774さん@ラストコール 2014/03/15(土) 07:20:21.70 ID:++dWhSs/