1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/19(日) 14:57:24.039 ID:LivcMVM00
上には上が、下には下がいる
なんもやってない人ってこれを実感する機会がない
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/19(日) 14:59:29.076 ID:LivcMVM00
奇跡とかまぐれなんてない
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/19(日) 15:01:12.547 ID:OPmR9k0V0
やってなくても身の程を知ってるから何も行動できないぞ
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/19(日) 15:01:35.581 ID:Z/azhcB30
スポーツにかぎらんけどこういう経験てまじで大事なんだよ
子供て誰でも万能感をもってんだけど
幼少期にその万能感を打ち砕かれる経験がないと
大人になっても「自分はやれば何でもできる」
「何でも自分の思い通りにいく」
「自分は特別な存在」だという思考から抜け出せない
自己愛性人格障害という障害を引き起こす可能性もあるから
子供て誰でも万能感をもってんだけど
幼少期にその万能感を打ち砕かれる経験がないと
大人になっても「自分はやれば何でもできる」
「何でも自分の思い通りにいく」
「自分は特別な存在」だという思考から抜け出せない
自己愛性人格障害という障害を引き起こす可能性もあるから
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/19(日) 15:08:00.376 ID:SRbMxQp70
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/19(日) 15:37:29.239 ID:Qaf7AAZsa
そもそも万能感なんてあったか?小学1年生だって思い通りにならない事だらけだったが
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/19(日) 15:39:32.370 ID:Z/azhcB30
>>12
だから普通のやつはそういうところで気づいていくんだ
でも親が過保護だったり、
なんかすごい金持ちだったりして幼少期に特別扱いされて育ったようなやつは
小さいころにそういう経験ができないからそのまま育っちゃうんだ
ある年齢になったらそういう場面を回避して万能感を維持しようとするから
だから普通のやつはそういうところで気づいていくんだ
でも親が過保護だったり、
なんかすごい金持ちだったりして幼少期に特別扱いされて育ったようなやつは
小さいころにそういう経験ができないからそのまま育っちゃうんだ
ある年齢になったらそういう場面を回避して万能感を維持しようとするから
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/19(日) 15:43:25.910 ID:XpnlP7u+0
むしろ陰キャで万能感抱いてるやつなんて少数派だろ
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/19(日) 15:46:50.298 ID:NW+3aUSBa
>>15
陰キャはオンリーワンみたいな屈折した万能感を持ってるのが多いイメージ
陰キャはオンリーワンみたいな屈折した万能感を持ってるのが多いイメージ
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/19(日) 15:44:41.734 ID:NW+3aUSBa
勉強とか自分があまり興味ないことに関しては「俺はまだ本気出してない」とか
いくらでも言い訳できるからな
自分の好きな分野で挫折して幼いうちから身の程を知るのはいいことだわ
部活の補欠制度とか必要だと思うわ
いくらでも言い訳できるからな
自分の好きな分野で挫折して幼いうちから身の程を知るのはいいことだわ
部活の補欠制度とか必要だと思うわ
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/19(日) 15:49:46.269 ID:J6uW+lBH0
部活でも俺は本気出してないから理論通じるだろ
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/19(日) 15:50:48.261 ID:LivcMVM00
>>18
君、話全然聞いてないねw
部活って基本自分が好きだからやってんだろ
君、話全然聞いてないねw
部活って基本自分が好きだからやってんだろ
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/19(日) 15:50:50.780 ID:jNEkobTh0
オンリーワンみたいな万能感とかちょっと何言ってるかよく分かんない
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/19(日) 15:52:06.217 ID:9BPCAXla0
いやー部活、言うほど好きじゃなかったわー
好きだと思ってたけどやってみたら糞くだらなかったわーw
えっまだ部活とかやってんの早く卒業しろよw
こうなるだけだぞ
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/19(日) 15:52:11.379 ID:DBFvBrXId
案外上手くいっちゃったらどーすんの?
世の中意外と上手くいくって勘違いするわけ?
世の中意外と上手くいくって勘違いするわけ?
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/19(日) 15:54:18.631 ID:LivcMVM00
>>22
別にいいんじゃねえの
大事なのは身の程を知るってことだからな
ネガティブな意味だけじゃない
別にいいんじゃねえの
大事なのは身の程を知るってことだからな
ネガティブな意味だけじゃない
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/19(日) 15:54:39.976 ID:DltVeQhm0
マラソン大会に行くとすっごく実感する
頑張って走るとどこまでも上の世界があって
バテて歩いてもどこまでも下の世界があるの
下の世界はマラソン中にタバコ吸って歩いてる奴がいるわけ
すごく人間社会の縮図を感じたわ
頑張って走るとどこまでも上の世界があって
バテて歩いてもどこまでも下の世界があるの
下の世界はマラソン中にタバコ吸って歩いてる奴がいるわけ
すごく人間社会の縮図を感じたわ
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/19(日) 15:55:00.570 ID:LivcMVM00
スポーツでも勉強でも自分がすごいってわかればそれは自信になるしな
悪いことじゃない
悪いことじゃない
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/19(日) 16:33:26.455 ID:xC8Caz4BM
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/19(日) 15:55:59.080 ID:NcIzNpkBd
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/19(日) 15:57:02.093 ID:NW+3aUSBa
アメリカみたいに卒業時のプロムも導入した方がいいな
恋愛市場における自分の身の程を早くから知ることが出来る
恋愛市場における自分の身の程を早くから知ることが出来る
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/19(日) 15:57:39.987 ID:EXdFF2jQp
ゲームで世界一になっちゃったから上には上がいないことを知ってしまった
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/19(日) 15:58:31.000 ID:VscJC2zzM
これ勉強じゃ駄目なの?
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/19(日) 16:04:49.164 ID:M9XLiz3A0
部活やらんでもドッジボールとか運動会とか鉄棒とか跳び箱とか一輪車に乗れるとかなんぼでも気がつけるだろ
さらに言えば顔面偏差値のほうが上下ハッキリするじゃん
さらに言えば顔面偏差値のほうが上下ハッキリするじゃん
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/19(日) 16:08:49.357 ID:sfmfnuzG0
中高大とスポーツやってたが、挫折というか打ち砕かれて超インキャになったわ。
そんでもある程度成績残したけどな。高校時代は勉強もできなくて学年最下位で更にイン化。
そんでもある程度成績残したけどな。高校時代は勉強もできなくて学年最下位で更にイン化。
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/19(日) 16:11:02.672 ID:NW+3aUSBa
最近は徒競走とかもなくなってるらしいな
https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1534658244/