【幼児低学年】育成コースの親【JO未満】

1: 第1のコース!名無しくん 2018/08/18(土) 18:04:49.32 ID:Gxu4skxa

JOを目指して日々頑張っているスイマーの親専用のスレです

JO出場関連やJO以上のタイムを要する大会の話題は該当スレでどうぞ

●スイムレコードどっとこむ
http://www.swim-record.com/

●公益財団法人日本水泳連盟
http://www.swim.or.jp/
├競泳競技規則・ルールブック
http://www.swim.or.j…load/rule/r_swim.pdf
├2017年度 資格級
http://www.swim.or.jp/compe_swim/qualification.php
├2017年度 競泳主要競技会標準記録
http://www.swim.or.jp/compe_swim/record_list.php

 

2: 第1のコース!名無しくん 2018/08/18(土) 18:07:53.93 ID:Gxu4skxa

こちらは競泳入門編
試合やタイムの話だけでなく、ちびっ子ならでは食事、時間、練習の話題なども話していけたらと思います

スレチはスルー、スレチに構うのもまた同じ嵐です

 

5: 第1のコース!名無しくん 2018/08/18(土) 22:24:43.55 ID:be3A7eYV

ありがとう。

うちは幼児なのでコーチに言われたことが理解出来ないのか
泳げば泳ぐほどフォームが乱れてる。
バタフライ出来ますって堂々と言えないレベル。

汚いフォームの子も小学生になって頭が良くなればきれいになりますか?

 

7: 第1のコース!名無しくん 2018/08/18(土) 22:33:09.71 ID:lIPRfex6

>>5
うちの子も育成に入り泳ぎこみを始めてからフォームが崩れてしまいました。

体力作りが基本で泳ぎこみばかりタイム重視のクラブだったのでフォームは親が教えるしかなく、周りは親が休みの日に市民プールで教えています。

 

8: 第1のコース!名無しくん 2018/08/18(土) 22:39:02.89 ID:lIPRfex6

>>5
小学生になり大会のビデオを見てフォームがきたないと自分自身が理解するようになってからうちの子はフォームが直りました。

我が家も市民プールに何度も通いましたが結局は本人が直そうと意識すればすぐ直るということが分かりました。

 

12: 第1のコース!名無しくん 2018/08/19(日) 04:30:16.31 ID:1fAOZow1

>>8
本人が意識すればすぐ直りますよね。ふぉ
子供には意識しながら練習することを毎日のように言い聞かせてます。例えば、頭のなかで「腕を大きく回す」と唱えながら泳ぐといった感じです

また、なぜ育成クラスに通っているかをしっかり説明して理解させるのも絶対に必要だと思います。ただ泳いでるだけなら一般クラスでいいということになるので。

 

6: 第1のコース!名無しくん 2018/08/18(土) 22:28:01.28 ID:RFWjdv9u

お子さんの就寝時間 起床時間は何時ですか?お子さんの身長の伸び率はどれくらいありますか?

うちは練習が終わった後、夜食 風呂 等で22時就寝の7時半くらい起床です。

学校から帰って来た後は30分~1時間の仮眠をしています。

睡眠時間が短いと身長が伸びないのでは…と不安な気持ちもあります。身長は平均グラフのド平均です。

 

9: 第1のコース!名無しくん 2018/08/19(日) 02:30:55.75 ID:V8ZkLpdX
>>6
うちも帰宅8時でだいたい9時半~10時就寝、起床7時
仮眠してるの羨ましい
うちは放課後ギリギリまで遊んで来るし、食が細いから身長はド平均だけど体重がちっとも増えない
食べないと大きくなれないよ、寝ないと大きくなれないよと声掛ける日々です…

 

13: 第1のコース!名無しくん 2018/08/19(日) 05:53:31.07 ID:ylKBp1A2
低学年までは親の意識が高い子が速いです。
そっからは素質です。
努力の甲斐なくあっという間に追い抜いてきます。親の努力で速かったけど素質ない子はあっという間に抜かされ、ひねくれてやめちゃいます。
骨格柔軟性など、ある程度の素質を見極めてあげてからやらせましょう。

 

15: 第1のコース!名無しくん 2018/08/19(日) 09:45:42.70 ID:1fAOZow1
>>13
ひねくれるかどうかはともかく、才能(体格含む)がある子が伸びていくのは間違いないよね
ただ、親の意識が低くてめちゃくちゃ速い子もいないような気がする
まあ、高学年や中学生になれば親がどうこうじゃなくて、本人の意識が大事だからね。フォーム気にしてあげたり、親が全力でサポートするのは低学年までかな

 

21: 第1のコース!名無しくん 2018/08/19(日) 21:27:45.84 ID:7PLHxmSA

>>15
そっからはお金でサポートですね

小学校中学年くらいまでは親の意識で変わるというのはホントにそうだと思う
それ以降は子供次第というなら最初から熱心に市民プールへ行って指導したりしなくてもいいのではないかと思いますがやはりほっとけないものですかね?
うちはたまにフォームのことも言いますが基本スイミングクラブに任せています
レースのビデオだけは毎回撮ってみせてますね

 

23: 第1のコース!名無しくん 2018/08/20(月) 08:05:59.53 ID:0vaSVx8H

>>21
育成で遅いとまず選手にもあがれないですし、水泳を楽しく思ってもらえないんですよね
あと、コーチ任せにできるならそれが理想的で最高だと思いますよ。ただ実際には色々なレベルのスクールやコーチがあり、育成でも全然指導がないところはあるんですよね(うちのスクールがまさにそうです)。

水泳に限らずどのスポーツでも一生懸命な子は自主連しますよね。野球で素振りしたりしたり。サッカーならリフティング、ドリブルしたり。

 

34: 第1のコース!名無しくん 2018/08/20(月) 18:39:25.13 ID:Pfn8hzvv
>>23
私も1人目の子は早く選手コースに上がってほしい気持ちがありました
進級するたび微笑ましい気持ちになりましたよ
でも選手コースに上がったら嫌になるくらい泳がせさせられるんですよね…
低学年のうちは速さより楽しくが1番だと思います

 

16: 第1のコース!名無しくん 2018/08/19(日) 11:35:26.87 ID:UJ5W2afd

ありがとうございます。

例えばクロールなら泳いでいるうちにキックが弱くなり
息継ぎの時の腕が真下に落ちています。
かなりガミガミ言ってるのにだめで
人に抜かされないように焦ってくると特にひどいです。

出来ることが出来なくなっていくから不安です。
とりあえず区民プールに連れて行きます。

 

17: 第1のコース!名無しくん 2018/08/19(日) 12:53:16.84 ID:1fAOZow1

>>16
焦らずに、一つずつ直していけば大丈夫だと思います。できていた時期があるのであれば、意識すれば間違いなくできるはずですので。

子供には、「正しいフォームで泳ぐとなぜ速くなるのか」をしっかり水のなかで説明して理解させると、頑張って直そうとする気がします。
16さんの例でいうと、「キックが弱くなる→下半身が沈む→前に進まない」ということを大袈裟にやってみて理解させるのがよいと思います。

うちは育成入って1年半(現在小1)、4泳法のフォームを少しづつ直し、2コメを3分24秒まできました。時間が経つと、昔にはなかった変な癖がついてきたりしますが、地道にやっていくしかないですね。

 

20: 第1のコース!名無しくん 2018/08/19(日) 18:33:14.24 ID:yGMiJj/t
できることが出来なくなってる。
ホントに?
出来てたときより速いペースに変わってたり
体が大きくなってたり、
できてたときと比べて何か変わってたり、ない?

 

25: 第1のコース!名無しくん 2018/08/20(月) 09:48:20.85 ID:povl0+un

幼稚園から育成入ってて今
1年生で2個メ 3分24秒って速いの?遅いの?
昔なかった変な癖とは?

ま、ココンチの子は
上の子が速い子で色々経験ありそうだから
あまり焦ってない感じだな。

 

26: 第1のコース!名無しくん 2018/08/20(月) 10:43:32.64 ID:9uWwhhdr

>>25
上の子はいません。3分24秒はスクールの同学年では一番速いですが、市の大会結果を見ると1年生でもっと速い子も当然いますね。
変な癖は、背泳ぎのキックが弱くなることと入水時に片腕が内側に入ることです

速いのならいいですけど、遅いのに自主連しないのは個人的に理解できないんですよね…
勉強でもスポーツでも、できないことはやるしかないと思うのですが。

 

27: 第1のコース!名無しくん 2018/08/20(月) 10:51:30.14 ID:g60iSfgl

神奈川のだけど、
このタイムが切れたら公認大会に出られる。
はれて公認選手。
その子らで競い合う。
公認大会で結果を出さないとJOとかの全国大会には出られない。

http://swimkanagawa.main.jp/hyouzyun/18jrkounin.pdf

一歳あがると結構タイムがあがるから、
ガミガミだけじゃ続かないよ。

 

28: 第1のコース!名無しくん 2018/08/20(月) 10:56:30.90 ID:g60iSfgl
体幹鍛えるしかないけど、
まだ1年だったら他のスポーツとか遊びとかから養わせるのも手だと思うな。
先のこと考えたらね。

 

29: 第1のコース!名無しくん 2018/08/20(月) 16:44:26.03 ID:CCVzr11I
練習の時は観覧席でがっつり見てる?
速い子の親ほど観覧席に来てなくて中途半端な子の親ほど毎日観覧席でがっつり見てる印象

 

30: 第1のコース!名無しくん 2018/08/20(月) 16:58:31.01 ID:PbepnxVx
>>29
がっつり見てるよ、息子は中途半端どころか遅いww
ただ、息子だけをみているのではなく全体をみてる
元選手だからつい気になるというか自分が泳ぎたくてね…

 

31: 第1のコース!名無しくん 2018/08/20(月) 17:21:01.98 ID:CCVzr11I

>>30
ライバルのタイムとかチェックしてる?
子供の通ってるスクールも元選手の親が多いんだけどライバルのタイムチェックやライバルのフォームのチェックをしてるみたい

自分はあまり観覧には行かないけどマウンティングが凄いらしい

 

33: 第1のコース!名無しくん 2018/08/20(月) 17:36:22.08 ID:PbepnxVx
>>31
他人のタイムまでチェックしないよ
ただ見ていて綺麗なフォームだなぁとか感想は持つけどね、チェックっていう観点では見てない
大人になって見ると練習の狙いとかが分かるから、分かってるな掴んでるな分かってないな位は思う
因みにうちの息子には何も言わない
結局自分で気付かないと何を言っても理解しないから

 

32: 第1のコース!名無しくん 2018/08/20(月) 17:21:53.23 ID:9uWwhhdr

 

37: 第1のコース!名無しくん 2018/08/21(火) 06:01:27.04 ID:gM37HdtE
楽しくない要素を親が取り除いていってあげてるんだから楽しいってなるに決まってるよ。
自分が楽しいって言えば親は笑顔になる。それがまた子供にとっての楽しみのひとつ。

 

38: 第1のコース!名無しくん 2018/08/21(火) 06:55:46.96 ID:z1aBWgdf
楽しいだけじゃ続かないしな。

 

39: 第1のコース!名無しくん 2018/08/21(火) 08:54:02.88 ID:gM37HdtE

素質ある子は、親がガミガミ言わなくてもいつの間にか自分で出来るようになってる。
おっきくなってきたらみんな自主練するから、
そこの差は大きい。
あんまやらなくてもそこそここなしちゃう様な子が本気出し始めたら…っていうのが高学年以降の動向。素質あって親も熱心ってのも勿論。

素質なくて親も熱心じゃない子は論外。

 

40: 第1のコース!名無しくん 2018/08/21(火) 09:15:40.72 ID:wd315bNr
というか、育成や選手に通わせてて熱心じゃない親ってどういう心境なんだろうね?
水泳楽しむだけなら一般クラスで十分だし、中途半端な気持ちでやるには週6の練習はあまりにも子供に負担。他のこと(勉強、他の習い事、遊び)をやる時間を犠牲にしてるわけだから、全力で取り組まないと何も残らないと思うんだけど

 

41: 第1のコース!名無しくん 2018/08/21(火) 09:52:11.27 ID:gM37HdtE
何も残らないよ。けど、いかせてる間、好きなことできるからね。
あちこち遊びに連れてったり、別の習い事させなくていいし。

 

43: 第1のコース!名無しくん 2018/08/21(火) 09:59:37.33 ID:gM37HdtE

あえて熱心じゃない環境作ってる親もいるけど。
こどもの才能見極めて、
或いは、ある程度泳がせつつ才能なさそうなら高学年期になったら他にスライドさせようと。

ルールの複雑なのとか団体競技とか、ある程度の年齢にならないと難しいからね。

 

49: 第1のコース!名無しくん 2018/08/21(火) 14:51:01.24 ID:KTvU6Vqt
>>43
高学年から始める団体競技って何?サッカーとか野球なら低学年からやらないとまず無理だよ。
サッカーなんか小さい頃からどれだけボール触ってるかにかかってる

 

54: 第1のコース!名無しくん 2018/08/21(火) 20:25:34.97 ID:rPO7RY7V

>>49
バレーボールとか

サッカーは小さい頃からできるけど、
自分からボール取りにいかないとなんないから向き不向き分かりやすいよね。
バレーバスケ野球は途中からでも、基礎体力その他有れば、転校はしやすいよ。
素質はむろん、判断力頭脳…。

 

44: 第1のコース!名無しくん 2018/08/21(火) 11:02:44.21 ID:g2l5gVs+

熱心が度を超えると親同士のバトルが始まる

子供の世界に親が入りすぎるのもどうかと思う

親があーだこーだ言って聞くのは思春期まで
ガミガミ言われすぎるとグレて水泳を嫌になる

 

45: 第1のコース!名無しくん 2018/08/21(火) 11:36:58.57 ID:rq0OlrQi
熱心にも色々あって練習終わってから市民プールに連れていったり泳ぎに口を出したり、最悪なのはレースのタイムが悪いと怒る親もいる。

 

46: 第1のコース!名無しくん 2018/08/21(火) 13:11:11.69 ID:G0k91qnL

>>45
子供の通ってるクラブの親はほぼそんな感じ

休みの日に市民プールに行けば誰かしらに会い自主練バレバレ

フォームが崩れていれば練習終わりにガミガミ

大会で同じクラブ内のライバルに負ければ激怒

親はだいたい元選手

 

57: 第1のコース!名無しくん 2018/08/21(火) 22:08:10.03 ID:FE2lkxv8
>>46
ホントですか?選手上がりの親って練習のキツさやタイムを出す難しさ等分かるから穏やかだと思ってました。

 

50: 第1のコース!名無しくん 2018/08/21(火) 14:53:34.79 ID:KTvU6Vqt
>>45
タイムが悪くて怒るのは論外だけど、市民プールで自主連は良いと思うんだが
できなかったことをすぐに直したり復習さたりするのは必要だと思う

 

58: 第1のコース!名無しくん 2018/08/21(火) 22:12:46.37 ID:FE2lkxv8
>>50
それくらいならいいと思いますが練習で3000~4000とか低学年に泳がせたあとは何より休息が大事だと思います。
体が疲れきっているとフォームも乱れかえって逆効果になりますし…
体の成長を1番に考えるべきだと思うんですよね。
今じゃなくもっと先を見据えるべきだと思います。

 

59: 第1のコース!名無しくん 2018/08/21(火) 22:22:19.06 ID:KTvU6Vqt
>>58
確かにそうですね。ただ、うちのスクールの育成はそんなに距離泳いでないんですよね…。練習も1時間ですし。
先を見据えるのが大事というのには全面的に同意しますが、その先につなげるためにも低学年期の取り組みも大事だと思います。
子供だけでは取り組み方(改善)がわからず、親も無関心で結局選手にあがれないで辞めていく子も多いので。ちょっとヒントを与えるだけでも全然違ってきたりしますので。

 

61: 第1のコース!名無しくん 2018/08/22(水) 00:02:43.73 ID:fqg+pY59
>>59
選手に上がる前に辞める子は勉強や他の習い事が忙しいからではないでしょうか?
選手になれば普通は週6で練習がありますし他の習い事をしている場合はオフの日にして下さいと言われました。
コーチもプロですから親が教えれるくらいのものは気づいているはずですし水を捉える技術など才能のある子は簡単に見抜けると思いますよ。

 

63: 第1のコース!名無しくん 2018/08/22(水) 05:25:04.44 ID:QGlJHeeF
>>61
誰がみても進むの速いって。
コーチが教えなくても、親がガミガミ言わなくてもそこそこ速い。コーチも後はちょこちょこって手直しする程度。先を見据えて大事に育てる。
素質のない子には後のことなんかお構い無しで今結果出させようとムリクリ叩き込む。

 

68: 第1のコース!名無しくん 2018/08/22(水) 12:19:32.17 ID:3u6GDhBU
>>63
うちの子のクラブでは元選手コースの親の子ばかりを指導し他の子はほったらかし状態ですよ。

 

79: 第1のコース!名無しくん 2018/08/23(木) 04:37:37.90 ID:++pqMtcN
>>63
コーチの指導がアツイ子ほど才能あるんだと思ってた

 

80: 第1のコース!名無しくん 2018/08/23(木) 07:10:09.42 ID:gZ2qrJkg
>>79
同じこと思った。
叩きこむほど指導してくれる子に期待してるんだと思ってた。そしたらうちの子はチョロチョロ手直し程度だから将来考えてくれてるのかも 笑

 

http://mao.5ch.net/test/read.cgi/swim/1534583089/