ランニングするとき首肩まわりガクガク揺れたりしないの?
ウェアで被せる感じ?
https://www.audio-technica.co.jp/atj/show_model.php?modelId=2619
オーテクのこれ
左に節があるのがあり得ない
干渉しまくる
1500本限定
あと100本くらい
【アマゾン】無料Bluetoothイヤホン 研修生yaraちゃんのミスだった【メールで返品要求中】
http://matosub.hatenablog.com/entry/yara
【アマゾン】0円Bluetoothイヤホン 無事発送される【乞食祭り 無料】
http://matosub.hatenablog.com/entry/bluetooth-kojiki
プラントロニクスのback beat fitのクソ音質が我慢ならんくなってきた
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1080/646/amp.index.html
米Bose、初の完全分離ワイヤレスイヤフォン。Googleアシスタント対応「QC35 II」も – AV Watch http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1082108.html
IPX4だと
もっとマシなの出してほしいわ
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1082174.html
形、装着法、防水性、ドライバーは違いますね。
BOSS SoundSport Free wireless headphones
https://www.amazon.com/Bose-SoundSport-Free-Wireless-Headphones/dp/B0748JM8M5
ポチろうかと思ったが、動画みたら相当デカイな・・・・
初の完全ワイヤレスなんで、これが普通なのかこの品が悪いのかわからない…。
ジョギングすると汗で首の後ろに引っ付いて
横向いたりすると引っ掛かる時あるよね
汗かいても肌につかずにサラサラしてるやつとかないのかな?
俺は耳掛けで絶対に前に垂らす
ジムでも電車でもアゴの下にたらしてるやついるが駅員みたいでマヌケに見えるからやめとけ
そもそも他人はそんなに他人に興味を持って見ていない。
ソニーの完全ワイヤレスイヤホン
「WF-1000X」はこうして生まれた
開発者が語る小型化・高音質化の秘密
https://www.phileweb.com/sp/interview/article/201709/03/485.html
これが売れたら防水スポーツタイプで
もうちょい時間のばしてほしいわ
完全ワイヤレスの中ではデザイン的には
一番いいな
https://www.audio-technica.co.jp/atj/show_model.php?modelId=2957
>>152
ATH-SPORT50BTデカすぎる

ジョギング&ジム向け視点での最近の完全ワイヤレス総評
発売中
Jaybird Run →右側の瞬断が頻繁にあり
Jabra EliteSport4.5 →右側の瞬断が頻繁にあり
Sony WF-1000X →右側の瞬断が頻繁にあり、そもそもスポーツタイプじゃない
発売待ち
Bose SoundSport Free →ボディがデカイが瞬断が頻繁に発生しなければ1択となるか
論外
中国産廃BT
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1504269257/