マネすればいいと思うよ。
プロスポーツの先輩の野球、サッカー、バスケ。
MLB、NFL、NBA、NHL、プレミアリーグ。
スポーツだけじゃなく映画、音楽ライブ、演劇、ディズニーランド、USJ、AKB、ももクロ。
すべてをマネる必要はないと思うけど、取り入れられるものは貪欲に取り入れるべき。
その姿勢が今のバレーには欠けてると思う。
関係者はBリーグからセミナー受けて一生懸命、頑張ってるかもしれないけどね。
現状、ホーム&アウェーも確立されてないから自主興行で何か変化があるのかな。
出来る事からコツコツとやるしかない現状なのかな。
あと、関係ないけど2022年、開園予定のジブリパークがめっちゃ楽しみ!
手拍子やら掛け声やらカメラ小僧やら地下アイドルのノリと変わらんよね
スティックバルーン(300円)や。
リーグのロゴのデザインが変わっただけ?
リーグの日程、見たらオレの地元ではホームで2、3試合やるだけ。
これで地方自治体の協力、得られる?
リピーター獲得できる?
地元のスポンサー獲得できる?
興行するなら、なぜ利益を追求しない?
なぜ、社名を世間に対してアピールしようとしない?
なぜ、せっかく持ってるスポーツチームを有効活用しない?
試合の広報活動してるか?
オレはファンだからバレーのことを悪くは言いたくないけど体育会系が牛耳ってる組織って脳みそも筋肉でできてるのかって不思議に思う。
サッカーに続きバスケにも抜かれた。
さらに卓球に抜かれラグビーにも抜かれるのか?
>>26
地味だけど当たればデカいんだよね。
アジアをマーケットとして開拓できる可能性があるんで。
サッカーではJリーグが始まってから、日本選手の海外進出が進んだけど、
それによってヨーロッパサッカーが日本に浸透したし、いまはJにアジアの
選手が来て、そちらでJの浸透が期待されているし。
女子バレーは美人がほんと多い
女子バスケ見た後だとそう思う
女子バレーはプロ化しようよ
女子バレー、プロ化しようよ!
まずは自主興行を成功させて、アジア枠の中国、韓国、台湾、タイ、その他の東南アジア諸国の選手を入れて配信で儲けよう。
おい、お前は>>47がお前の>>46の「ダゾンの代わりにケーブルで」という内容に向けて
書かれてることに気付いているのか?こいつはダゾンが雇っている情報コントロールバイトだ。
お前は「ダゾンだけど」と言ってるんだからダゾン加入しているだろう?つまりダゾンはお前のような顧客に対して「乞食」と罵る組織だ。
この腐った組織から協会が金を受け取るという腐った現在の構造を変えないとプロ化の将来はない。
オレはDAZNの代わりにケーブルでとは言ってないよ。
vリーグってDAZNの独占ってわけじゃないでしょ。
CSのGAORAでもやってるし。
たしか、基本的にネット配信とテレビ放映権は別なんだよね?
独占する場合もあるみたいだけど。
これから自主興行、ホームアンドアウェイを進めていくなら地方のケーブルテレビに放送してもらった方がいいよということ。
バスケのBリーグは、もうやってるから。
とにかく、何でもいいからメディアに露出するべき。
イベントもたくさん、やるべき。
うん、それはそれでよくて全て同意なんだけど、バレー板の各スレにはびこっている
ダゾンの情報コントロールバイトの書き込みの存在を認識していこうという呼びかけです。
突然ごめんね。
なぜ、若者や人々を惹きつけるのか探求、考察すればプロスポーツの運営にも生かされると思うよ。
中高の大会規模が小さく組織が弱いから、下手をするよ地方の競技人口は壊滅かな
日本という物好き国があったおかげでこれまでよく持ったものだよ。合掌。
昨日の開幕戦、yahooで見かけたのはスポーツ新聞一社かな。サントリー勝利みたいなやつ
今の運営は地に足が着いていないと思う
成功した他の球技の上っ面だけ真似しようとしている
過去の体質を守りつつ他の球技の後追いをしてもその球技より上には行けない
2020東京五輪までに改革しようとか無理な話で
土台が出来ていないのに急ぎすぎることが混乱を深めている
商品価値としてバレーの魅力、独自性はどこにあるのか
何が原因で、どこに問題点があって低落してきたのか
目指す最終ゴールはどこにあって何を変革していかなきゃならないのか
するしないは別としてプロ化は目的ではなくただの過程の選択肢の一つだろ
漠然とした話で悪いが、もっと時間をかけてまずしっかりと軸を作って欲しい
他のスポーツの真似すらもしてないがw
激しく同意です。
いいこと、言うね。
こういう考えを持った人が協会にいるべきだ。
卓球のTリーグは世界最高のプロリーグを目指すと言ってるけどVリーグも他国にビッグリーグがないんだから、あくまで将来的に世界最高のプロリーグを目指して、今は地固めをするべきだ。
バレーの持つ商品価値、独自性、魅力はスパイクでもサーブでもブロックでもなく、女の子がボールに飛び込んでいくレシーブだと思う。
タイムアウト中に汗を拭うあのタオルにオレはなりたい。
女子バレーの持つ女子スポーツの中のポテンシャルは女子テニス、女子ゴルフ以上だと思う。
あとは、やり方、見せ方、戦略だと思う。
ワイドナショーでTリーグ開幕特集。他にもスポーツニュースでかなり取り上げられてたな。
バレーボールも新リーグ開幕だったのに全て卓球に持っていかれた形。
まぁ新リーグ開幕といっても何が変わったの?と簡潔に説明できない自分がいるんだがなw
でも、客席を暗くしてたけど、ガラガラなのを隠すなら、しょうがないけど、そういうわけじゃないんだから、やっぱり客席を明るくした方がスポーツの持つ臨場感を出せるように感じた。
ビリヤードやダーツの大会なら、アレでいいと思うけど。
卓球は競技範囲が狭いという特徴があるんだから、もっと客席を近づければいいのにと思った。
バスケのNBAなんかは、コートのギリギリまで客席を設けて、凄い臨場感がある。
バレーもコートと客席の間に隙間があるから、もっとギリギリまで客席を設置した方がいいと思う。
ミックスダブルスも五輪正式種目になったし。
4チームでやってたら飽きちゃうだろうし。
他の団体球技では、やりたくても出来ないんだから独自性を出す意味でもそうした方がいいのにな。
ホントはバレーが男女混合になればいいんだけどね。
男子と女子でファン層があまりにも違うから。
まあ、不可能だけど。
敵情視察だね。
観てきたら、また、レポします。
でも、石川佳純が出なかったら、お金返して欲しい。
海外ツアーとの兼ね合いで出場が確定ではないんだよね。
最近、メッチャ、キレイになってる。
あと、福原愛も会場に来ないかなあ。
生愛ちゃん観たいなあ。
引退は正確だと思うけど。
話題先行でTリーグも観客動員では今ひとつらしいね、、、
社員動員してでも開幕戦をほぼ満員にしたサントリーとJTには
敬意です。
一般民が見るテレビ放送でガラガラ開幕戦は、絶対に避けたかったしね
ただ一部で指摘されてる、せっかく仕事の後にビール飲みながら観戦が
実際はビールもおつまみもすぐに売り切れで、全然足りなかったそうです。
酒臭くなってもいいから、オヤジでも楽しめるバレーボールを始めないと
いつまでも関連高校バレーボール部員動員だけの観客では、ファン拡大は
じり貧ですね。
全会場、ビール・酎ハイ程度の低アルコール飲料はもっと解禁すべきです。
セリエAなんか、試合前に体育館ロビーでワイン飲んでいますよ!
オジサンのスポーツ観戦に生ビールとレモンサワーは必須だね。
いかにお金を使わずに収益を出すかだから、演出はショボくてもいいよ。
ちゃんと会場に行けて席に座れればいい。
試合進行や選手交代が分かればいいし、チャレンジの時の為にモニターは一つ、設置する必要があるかな。
コートサイドギリギリに客席を設けて一万円取ればいい。
飲食ブースも地元の特産品の店、出店させたり、お金をかけずにアイデアで利益、出そうよ。
あとはグッズ。
ココがバレーは弱い。
オシャレなユニフォームにしてレプリカユニフォーム、Tシャツ、ジャージ、スタジャン、キャップ、スポーツバッグ、シューズ、スポーツタオル売ろうよ。
マスコットのぬいぐるみや選手のサイン入りボールも売れる。
放映権はネット配信はDAZNだけど地元のケーブルテレビに試合を放送してもらえばいい。
あとは、ちゃんと営業して地元のスポンサーを獲得しましょう。
放映権で儲けるという発想が駄目
テレビ局も大変なんだから放映権は無料かもしくはこちらからお金を払って放送してもらわないと
選手の給料は食料だけで十分だよ。スポーツなんて遊びなんだから
テレビ局が大変というのはスポンサーが集まらないからだよね。
木村沙織の引退後のスター不在が大きいよね。
古賀は上手い選手だし、黒後はパワーがあるけど、二人とも身長が180センチ。
木村は185あった。
来年は宮部に全日本女子に入ってもらおう。
あと、根強い人気のある宮下ね。
世バレでもセルビア戦に勝った後は視聴率、良かったみたいだし。
女子バレーはなんだかんだ言っても未だ魅力のあるコンテンツだよ。
>>56
>女子バレーはなんだかんだ言っても未だ魅力のあるコンテンツだよ。
女バレはあの極端な日本優遇や八百長疑惑が世間にバレなければまだまだ魅力あるかもね。
もうバレてきてると思う
2次のセルビア戦はバレー知識ない家族も「なんか八百長っぽいね」と言っていた
観客数とスポンサー数減ったのも世間がインチキに気づいてきたからだろ
>>56
テレビ局はスポーツなんていうお遊びに金払うなんて馬鹿みたいなことはもうしない時代なんだよ
良い機会なんだからバレーボールはプロスポーツを全否定する旗手として頑張れば良い
給料も貰わず食べさせていただけるだけでありがたいですと頭を下げながらバレーボールをすれば良い
同時にプロ野球やJリーグの試合会場に行き選手やファンを妨害してプロスポーツを破滅に追いやる運動をすべきだな
今は城之崎の野茂スポーツクラブがそんなかんじかな、さすがに無給のわけはないけどな
素人なので難しい事は言えませんが
地上波の放送は大切と思います。
実際私も、母親が世界バレー中継を見ていたのがきっかけです。
一緒に見ていたら、はまってしまいました。
ただ何をするにしても、
あれこれ慌てて目先の対策するのではなく、
まずしっかりと足場を固めたうえで
長期的なビジョンを持つ事が不可欠と思います。
なので皆さんに概ね同意です
地上波テレビで代表の試合、観てバレーに興味、持ったなら、是非、Vリーグの会場に足を運んでみて下さい。
生で観るバレー選手はスタイルが良くて、メチャメチャ、キレイです。
もし、近くにVのチームがないならDAZNっていうスポーツ動画配信サイトで試合、観れます。
月額1900円、ドコモのケータイお持ちなら980円で観れます。
Vのシーズンは11月から3月。
いつでも解約可能です。
オレはDAZNの廻しモノじゃないよ。
オレも世バレで散財しちゃったから今シーズンはDAZNで視聴です。
だって地元に岡山も久光もNECも来ないんだもん。
Vリーグさん、ちゃんとファンの為にホームアンドアウェイやって下さい!
ありがとうございます、
テレビでなかなか中継されないのでdazn検討中です。
なかなか時間が合いませんが会場にも是非行ってみたいです!
会場なんかなかなか行けないだろ。
テレビでもやらないだろ
CSだって一部しか放送しないだろ
ダゾンの放映権はVリーグのチームに一部回るし、
バレーボールを見れるのはダゾンのおかげだよ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/volley/1540149988/