陸上競技イベントまとめ Post Views: 15,560 カテゴリー 誕生日 陸上競技大会 アジェンダ アジェンダ 月 12月 2023 12月 2023 すべて閉じる すべて開く 12月 6 水 岡田晃(長距離) チケット 12月 6 終日 岡田晃 おかだ あきら 陸上選手 岡田 晃は、日本の陸上競技選手。群馬県出身。 生年月日: 1984年12月6日 12月 7 木 中本健太郎(長距離) チケット 12月 7 終日 中本健太郎 なかもと・けんたろう オリンピック選手 中本 健太郎は、日本の陸上競技選手。専門は長距離走・マラソン。 主な実績に、2012年ロンドンオリンピック6位入賞、2013年世界陸上モスクワ大会5位入賞、2011年世界陸上大邱大会9位、2017年世界陸上ロンドン大会10位、2017年別府大分毎日マラソン優勝など。 生年月日: 1982年12月7日 生まれ: 山口県 下関市 体重: 58 kg 身長: 173 cm 12月 10 日 真木和(長距離) チケット 12月 10 終日 真木和 まき いずみ オリンピック選手 真木 和は、日本の元陸上競技およびマラソン選手。現姓山岡。愛媛県今治市出身。 バルセロナオリンピック女子10000mとアトランタオリンピック女子マラソンに、二大会連続で五輪代表に選出など、1990年代前半から後半にかけて活躍した。 生年月日: 1968年12月10日 生まれ: 波方町 身長: 161 cm 体重: 44 kg 12月 12 火 小島和恵(長距離) チケット 12月 12 終日 小島和恵 こじま かずえ 小島 和恵は、青森県つがる市出身の日本の元陸上競技選手。1989年に女子マラソンの日本最高記録を樹立したが、同年で現役を引退した。 生年月日: 1965年12月12日 松村拓希(長距離) チケット 12月 12 終日 松村拓希 まつむら ひろき 松村 拓希は、日本の陸上競技選手・指導者。専門は中距離・長距離走。茨城県守谷市出身。 土浦日本大学高等学校、駒澤大学卒業。日清食品所属。2011年度より筑波大学大学院人間総合科学研究科体育学専攻に進学。A型。 2015年、東京国際大学駅伝部コーチに就任 生年月日: 1980年12月12日 12月 14 木 入船敏(長距離) チケット 12月 14 終日 入船敏 いりふね さとし 入船 敏は、日本の陸上競技長距離走・マラソン元選手・現指導者。鹿児島県日置市出身。身長:176 cm、体重:59 kg。世界陸上競技選手権・アジア競技大会日本代表。 生年月日: 1975年12月14日 生まれ: 鹿児島県 日置市 身長: 176 cm 体重: 59 kg 12月 15 金 桐生祥秀(短距離) チケット 12月 15 終日 桐生祥秀 きりゅう よしひで オリンピック選手 桐生 祥秀は、滋賀県彦根市出身の日本の陸上競技選手。専門は短距離走。男子100m走の現日本記録保持者。2017年に、100m走の公認記録では日本人史上初の9秒台となる、9秒98を記録した。日本生命所属。マネージメントはアミューズ。2016年リオデジャネイロオリンピック4×100mリレー銀メダリスト。 生年月日: 1995年12月15日 生まれ: 滋賀県 彦根市 身長: 175 cm 体重: 70 kg 学歴: 彦根市立南中学校、 洛南高等学校・附属中学校、 東洋大学 両親: 桐生康夫、 桐生育代 12月 17 日 松本百子(やり投) チケット 12月 17 終日 松本百子 まつもと ももこ 松本 百子は、日本の陸上競技選手。南島原TAC所属。専門はやり投。北京世界ジュニア選手権日本代表。2006年アジアジュニア選手権銅メダリスト。長崎県雲仙市瑞穂町出身。長崎県立口加高等学校卒業。 生年月日: 1987年12月17日 江里口匡史(短距離) チケット 12月 17 終日 江里口匡史 えりぐち まさし 陸上競技選手 江里口 匡史は、日本の元陸上競技選手で、専門は短距離走。熊本県菊池市出身。熊本県立鹿本高等学校、早稲田大学スポーツ科学部卒業。大阪ガス所属。 生年月日: 1988年12月17日 生まれ: 熊本県 菊池市 身長: 170 cm 体重: 60 kg 磯松大輔(長距離) チケット 12月 17 終日 磯松大輔 いそまつ だいすけ 磯松大輔は山口県熊毛郡熊毛町出身の陸上競技選手。コニカミノルタ所属。競技生活引退後に同社陸上競技部コーチを経て監督。身長162cm、体重53kg。血液型A型。 生年月日: 1973年12月17日 生まれ: 熊毛町 12月 2023 12月 2023